昭和3年、山本保によって創業をされました。
江戸時代からの酒蔵である谷口酒造出身の保は、仏寺であった山本家の家督を継ぐことになります。その際、生来の酒好きが高じ、酒蔵を創業します。
当時の山号寺号が「無量山超願寺」であり現在でも「超願寺」という屋号で呼ばれることがあるのはこのためです。
そのようにはじまった酒造りですがこれまで幾度か廃業の危機にさらされてきました。
第二次世界大戦中、激しくなる戦局に国から命じられ酒造の休業をしいられます。さらに戦後しばらくしても酒造免許の再開を許されず、二代目である保正は国会に足を運び陳情演説などもおこなったようです。
情熱の末にようやく再開の許可がおりたのです。
「平和な時代に酒造りができる喜び」から「平和」という名前を冠した酒蔵名がついたのです。
戦後10数年たった後にようやく溝ノ口の酒造りに戻り酒造りを開始します。残念なことに、一度休業した酒蔵を自力で立て直すのは難しく、昭和60年代まで 京都の大手メーカーの桶売り蔵として自社ブランドは細々と販売していました。
しかし、自分達が造りたい物を造ろうという想いから自社ブランドに力点を置き始めます。
また近年では若い杜氏、蔵人が集まり、新しい酒造りをはじめています。
■酒造りに対するこだわりや特徴
平和酒造のある溝の口は和歌山でも山間の盆地に位置します。
古代から集落が形成されており縄文後期の土器が出土したほど稲作の盛んな土地になります。
また盆地であるため朝夕の冷え込みが厳しく、紀州の山々に降り注いだ雨水が木や土によってこされ良質な地下水が豊富にあります。
口当たりが優しく、切れのいい酒質はこの良質な軟水の湧き水からきています。
鮮烈でみずみずしさがあり旨みのある冷えた湧き水のような味わいを表現したいと思います。
また「次世代のスタンダード」になる酒を作るべく若い飲み手にもおいしいと感じていただけるよう、飲みごたえよりも飲みやすさや口の通りのよさを大切にしています。
日本酒にも梅酒にもいえることですが、お客様が平和酒造の酒を開いた時や飲んだ時に紀州の風土を感じていただけるような酒を造りたいと思っております。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
紀土 純米酒 |
紀土 純米吟醸 |
紀土 大吟醸 磨き35% |
紀土 純米大吟醸 山田五〇 |
紀土 純米大吟醸 山田錦 精米歩合四十五 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
紀土 純米大吟醸 山田錦 精米歩合四十 |
紀土 特別純米 カラクチキッド |
紀土 純米吟醸 しぼりたて生酒 |
紀土 純米吟醸 春ノ薫風 生 |
紀土 純米吟醸 夏の疾風 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
紀土 純米吟醸酒 ひやおろし |
紀土 純米吟醸 にごり酒 生 |
紀土 純米 あがらの生原酒 |
紀土 純米 あがらの山廃 生原酒 |
紀土 平成二十二醸造年度 熟成吟醸 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
紀土 純米大吟醸 Shibata's be fresh |
紀土 純米大吟醸 Shibata's be ambitious |
紀土 無量山 純米 |
紀土 無量山 純米吟醸 |
紀土 無量山 純米大吟醸 |
![]() |
![]() |
|||
紀土 無量山 純米大吟醸 35% |
紀土 KID 純米大吟醸 Sparkling |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
平和クラフト PALE ALE(ペールエール) |
平和クラフト WHITE ALE(ホワイトエール) |
平和クラフト INDIAN PALE ALE(インディアンペールエール) |
平和クラフト PORTER (ポーター)黒ラベル |
|
使用米:麹米「山田錦」「五百万石」 磨き:50% 掛米「一般米」 磨き:60%
コストパフォーマンス抜群の純米酒です。
穏やかな香りで、キレイなすっきりとしたキレのあるタイプで、幅広い料理に合わせ易い、呑み飽きしない食中酒です。
全体的に爽やかな印象ながら、お米の旨みが心地良い余韻とともに感じるお酒です。
冷や、常温、燗とオールマイティに楽しめます。
日本酒初心者でもスイッと飲めちゃう、優しいお酒です。
使用米:[麹米] 山田錦、五百万石 磨き:50% [掛米] 山田錦、五百万石 磨き:55%
少し華やかな優しい吟醸香が広がる、透明感のあるキレイでキレのある食中酒。
スッキリとした甘い香り。するりとした柔らかい口当たり。柔らかい甘味にスッキリとした酸味。
んースッキリ!スルスルと飲めますねー。
こちらも冷や、常温、燗とオールマイティに楽しめます。
気づいたら大量に飲んでしまう危険なお酒!?
〜平和酒造コメントより〜
低温でゆっくりと発酵をさせることで、鮮烈な岩清水のようなイメージでこの酒を造っています。
紀州の風土の美しさすがすがしさを感じていただければと思います。紀土の純米と飲み比べてみたら、違いがわかります!
紀土 純米吟醸 720ml(箱なし) |
紀土 純米吟醸 1.8L(箱なし) |
![]() |
在庫: 品番:10188 配送:クール便推奨(6月〜9月) 価格:1,130円(税抜・送料別) |
![]() |
在庫: 品番:10181 配送:クール便推奨(6月〜9月) 価格:2,260円(税抜・送料別) |
使用米:山田錦 磨き:35%
国内産の山田錦を35%まで精白して仕込まれた、長期低温醗酵を経て醸された平和酒造が誇る”自信”の大吟醸酒です。
その実力は国内最大級の日本酒コンテストである「IWC」インターナショナルワインチャレンジジにおいて、吟醸酒・大吟醸酒の部で2014年と2015年に、リージョナルトロフィーを連続受賞するなど輝かしい実績を残しています。
このトロフィーは総数876銘柄中、10銘柄のみだけ受賞できる最高の栄誉でもあります。
平和酒造の大吟醸クラスに相応しい、リンゴやサクランボなどのフルーツ系の吟醸香が飲み手の鼻腔で優しく華開きます。
口に含んでみると「紀土」の特徴である優しい味わいと、上品でとても綺麗な旨味を心地よく感じさせてくれます。
また、”食”との相性を大切にしている酒質の大吟醸のため、料理との絶妙な味のバランスが端正で軽い口当たりに導いてくれる、究極の食中酒です!
この絶品ともいえる『紀土 大吟醸』は、繊細な和食料理とも抜群の相性があり、特に和食料理店において”美味なる料理に美味い酒”といった贅沢を嗜まれてはいかがでしょうか。
紀土 大吟醸 720ml |
紀土 大吟醸 1.8L |
![]() |
在庫: 品番:10533 配送:クール便推奨(6月〜9月) 価格:2,100円(税抜・送料別) |
![]() |
在庫: 品番:10532 配送:クール便推奨(6月〜9月) 価格:4,200円(税抜・送料別) |
紀土 KID 1本箱 720ml |
紀土 KID 1本箱 1.8L |
![]() |
在庫: 品番:61054 配送:ー 価格:100円(税抜・送料別) |
![]() |
在庫: 品番:61055 配送:ー 価格:150円(税抜・送料別) |
使用米:山田錦 磨き:50%
大吟醸クラスの香りやフルーティーさもあり、紀土らしい綺麗さや、優しさ膨らみを感じさせます。
おだやかでやさしいマンゴウのような香り。
味わいに深みがあり、やわらかな旨味がふわりと口中に広がります。
後から感じられるやさしい酸とのバランスのよい五味が調和した芳醇旨口な味わい。
紀土 純米大吟醸 山田五〇 |
紀土 純米大吟醸 山田五〇 |
![]() |
在庫: 品番:10535 配送:クール便推奨(6月〜9月) 価格:1,400円(税抜・送料別) |
![]() |
在庫: 品番:10534 配送:クール便推奨(6月〜9月) 価格:2,800円(税抜・送料別) |
紀土 KID 1本箱 720ml |
紀土 KID 1本箱 1.8L |
![]() |
在庫: 品番:61054 配送:ー 価格:100円(税抜・送料別) |
![]() |
在庫: 品番:61055 配送:ー 価格:150円(税抜・送料別) |
使用米:山田錦 磨き:45%
平和酒造から新商品のお知らせです。
紀土の特徴である綺麗さと優しさに合わせて、心地よい吟醸香により余韻が広がるようなお酒です。
透明感溢れる仕上がりとなっていて、純米大吟醸らしい上品な味となっております。
おだやかでやさしい紀州のミントグリーンのような香り。
味わいに深みがあり、やわらかな旨味がふわりと口中に広がります。
後から感じられるやさしい酸とのバランスのよい五味が調和した芳醇旨口な味わい。
紀土 純米大吟醸 山田錦 四十五 720ml |
紀土 純米大吟醸 山田錦 四十五 1.8L |
![]() |
在庫: 品番:11411 配送:クール便推奨(6月〜9月) 価格:1,900円(税抜・送料別) |
![]() |
在庫: 品番:11410 配送:クール便推奨(6月〜9月) 価格:3,800円(税抜・送料別) |
紀土 KID 1本箱 720ml |
紀土 KID 1本箱 1.8L |
![]() |
在庫: 品番:61054 配送:ー 価格:100円(税抜・送料別) |
![]() |
在庫: 品番:61055 配送:ー 価格:150円(税抜・送料別) |
使用米:山田錦 磨き:40%
紀州の風土、和歌山の水のもつ柔らかさと優しさはそのままに、
さらに透明感と繊細さを表現しました。
素朴な優しい味わいと、上品な吟醸香が口の中を包み込み、長い余韻を残します。
〜平和酒造コメントより〜
『紀土』を醸すようになり、はや8年。
若い蔵人達と共に情熱をもって酒づくりに邁進してきましたが、若々しさだけでは出せない、繊細な味わいを表現しようと醸しました。
新しい『紀土』の幕開けです。
紀土 純米大吟醸 山田錦 精米歩合四十 |
紀土 純米大吟醸 山田錦 精米歩合四十 |
![]() |
在庫: 品番:11374 配送:クール便推奨(6月〜9月) 価格:2,300円(税抜・送料別) |
![]() |
在庫: 品番:11373 配送:クール便推奨(6月〜9月) 価格:4,600円(税抜・送料別) |
紀土 KID 1本箱 720ml |
紀土 KID 1本箱 1.8L |
![]() |
在庫: 品番:61054 配送:ー 価格:100円(税抜・送料別) |
![]() |
在庫: 品番:61055 配送:ー 価格:150円(税抜・送料別) |
使用米:[麹米] 山田錦・五百万石 磨き:50% [掛米] 一般米 磨き:55%
従来の紀土らしい柔らかみと、辛口ながらも旨みのある味わい。両方の魅力を楽しんでいただけます。
口に含むと、まず紀土らしい、やわらかく甘みのある口あたりが感じられます。
「いつもの紀土かな?」と思っていると途中から舌に甘みがのり、そのまま舌を心地良く刺激しながらスッときれいにキレていきます。
色々なお食事と合わせて頂けたらと思います。
使用米:麹米「五百万石」 磨き:50% 掛米「五百万石」 磨き:55%
少しガスを含んだ、しぼりたて特有のピチピチとしたフレッシュな味わい。
後味はすっきり爽やか。
軽かさと透明感を特徴とする純米吟醸の生酒です。
しぼりたてらしいフレッシュさ、爽やかな果実のような香りと酸味、五百万石の柔らかい幅のある旨みが味わえる絶品です。
食事との相性も抜群で非常にコストパフォーマンスの高いお酒です。
この美味しさで一升瓶2300円!?かなり「お得」な純米吟醸です。
紀土 純米吟醸 しぼりたて 生 720ml |
紀土 純米吟醸 しぼりたて 生 1.8L |
![]() |
在庫: 品番:11250 配送:クール便推奨 価格:1,150円(税抜・送料別) |
![]() |
在庫: 品番:11249 配送:クール便推奨 価格:2,300円(税抜・送料別) |
使用米:麹米「五百万石」 磨き:50% 掛米「一般米」 磨き:55%
春を感じさせてくれる、綺麗な透明の爽やかなボトルに、桜色の文字で描かれた「紀土」の文字。
今年も紀土の春限定酒、「春ノ薫風」が入荷してきました。
紀土の特徴と言えばフルーティーで芳醇。
春ノ薫風もその特徴を引き継ぎつつ、より柔らかい酒質となり、若干の苦みが大人の紀土、そして別れと出会いの春を表した、淡くも軽快な紀土となっています。
春のうららかな季節のよう。
春野菜などと是非お楽しみいただきたい一本です。
紀土 純米吟醸 春ノ薫風 生 720ml |
紀土 純米吟醸 春ノ薫風 生 1.8L |
![]() |
在庫: 品番:10687 配送:クール便推奨 価格:1,150円(税抜・送料別) |
![]() |
在庫: 品番:10686 配送:クール便推奨 価格:2,300円(税抜・送料別) |
使用米:麹米「五百万石」 磨き:50% 掛米「一般米」 磨き:55%
さらりと優しく、山あいを吹き抜ける風を感じる涼風夏酒。
爽快感のある酸味とシャープなキレが特徴です。
夏のお酒にふさわしく爽やかなリンゴ酸が夏の暑さを癒してくれます。
アルコール分を感じさせない爽快な飲み口、キリリと冷やし、夏のさっぱりとした料理との相性が抜群です。
紀土 純米吟醸 夏の疾風 720ml |
紀土 純米吟醸 夏の疾風 1.8L |
![]() |
在庫: 品番:10495 配送:クール便推奨 価格:1,100円(税抜・送料別) |
![]() |
在庫: 品番:10494 配送:クール便推奨 価格:2,200円(税抜・送料別) |
使用米:[掛米] 一般米 磨き:55% [麹米] 五百万石 磨き:50%
上品な吟醸香がやさしく口の中を包み込み、旨みがじんわりと舌の上にひろがります。
「紀土」らしいやわらかさとキレも感じて頂けます。冷酒、ひや、もちろんお燗でも。
秋の恵みとともにお楽しみ頂けますと幸いです。
紀土 純米吟醸酒 ひやおろし |
紀土 純米吟醸酒 ひやおろし |
![]() |
在庫: 品番:10847 配送:常温便 価格:1,100円(税抜・送料別) |
![]() |
在庫: 品番:10631 配送:常温便 価格:2,200円(税抜・送料別) |
使用米:麹米「五百万石」 磨き:50% 掛米「一般米」 磨き:55%
にごり酒生らしいフレッシュな味わいと滑らかな口当たりのお酒です。
紀土らしい爽快さ綺麗さと柔らかな旨味を感じていただけたら幸いです。
穴あきタイプの活性清酒用の栓を使用しておりますが、穴が開いているとはいえ吹く可能性がございます。
また瓶を横に倒されますと穴があいてる為にこぼれる可能性がありますので、くれぐれもご注意ください。
紀土 純米吟醸酒 にごりざけ生 720ml |
紀土 純米吟醸酒 にごりざけ生 1.8L |
![]() |
在庫: 品番:11294 配送:クール便推奨 価格:1,200円(税抜・送料別) |
![]() |
在庫: 品番:11293 配送:クール便推奨 価格:2,400円(税抜・送料別) |
使用米:山田錦 磨き:80%
「紀州の風土」という呼び名から「紀土」という名を付けています。その中でもっとも風土を表しているのが『あがら・・』のシリーズです。その生原酒の限定バージョンがこのお酒です。
生のまま0度で貯蔵することで自然のままの米の旨味を引き出し、低精白の持つ爽やかな酸味とのマッチングを図っています。
是非、紀州の風土と蔵人たちの思いを感じていただけたら幸いです。
紀土 純米 あがらの生原酒 |
紀土 純米 あがらの生原酒 |
![]() |
在庫: 品番:11543 配送:クール便推奨(通年) 価格:1,300円(税抜・送料別) |
![]() |
在庫: 品番:10844 配送:クール便推奨(通年) 価格:2,600円(税抜・送料別) |
使用米:山田錦 磨き:80% alc:17〜18℃
「紀州の風土」という呼び名から「紀土」という名を付けています。その中でもっとも風土を表しているのが『あがら・・』のシリーズです。
その生原酒の限定バージョンがこのお酒です。
山廃で仕込むことで酸度が2.4まで上がりましたが、それを0度で貯蔵することで自然のままの米の旨味を引き出し、低精白の持つ爽やかな酸味とのマッチングを図っています。
常温からお燗(上燗や熱燗)までおススメ致します。
是非、紀州の風土と蔵人たちの思いを感じていただけたら幸いです。
使用米:山田錦 磨き:50%
「柴田の・・・」という意味です。
「柴田の酒」「柴田の蔵人達による」などの意味をこめています。
杜氏・柴田さんの名を冠した杜氏スペシャルシリーズの生原酒(限定酒)。
まるで、大吟醸クラスかと錯覚してしまうような、華やかな香りです。
生原酒ならではの生き生きとした生命感、若々しいフレッシュな味わいが魅力♪
まだメロンのような若さを感じますが、余韻に苦味を感じることはなく、全体バランスは最高です。
柴田杜氏が、その年に醸したお酒の中で特に出来が良いものを選んでこの名をつけています。
紀土 純米大吟醸 Shibata's |
紀土 純米大吟醸 Shibata's |
![]() |
在庫: 品番:11281 配送:クール便推奨(通年) 価格:1,800円(税抜・送料別) |
![]() |
在庫: 品番:10554 配送:クール便推奨(通年) 価格:3,600円(税抜・送料別) |
紀土 KID 1本箱 720ml |
紀土 KID 1本箱 1.8L |
![]() |
在庫: 品番:61054 配送:ー 価格:100円(税抜・送料別) |
![]() |
在庫: 品番:61055 配送:ー 価格:150円(税抜・送料別) |
使用米:山田錦 磨き:50%
「柴田の・・・」という意味です。
「柴田の酒」「柴田の蔵人達による」などの意味をこめています。
杜氏SPECIAL(限定酒)です。
『紀土 KID 純米大吟醸 Shibata's be ambitious』
“be ambitious”には日本酒の魅力を伝えるということの気概と志をメッセージに込めました。
アルコール度数16.8%の無濾過原酒。
味わいの豊かさと華やかな香り、そして紀土ならでは柔らかさを出し、日本酒の魅力を表現しました。
紀土 純米大吟醸 Shibata's |
紀土 純米大吟醸 Shibata's |
![]() |
在庫: 品番:11372 配送:クール便推奨(6月〜9月) 価格:1,800円(税抜・送料別) |
![]() |
在庫: 品番:11371 配送:クール便推奨(6月〜9月) 価格:3,600円(税抜・送料別) |
紀土 KID 1本箱 720ml |
紀土 KID 1本箱 1.8L |
![]() |
在庫: 品番:61054 配送:ー 価格:100円(税抜・送料別) |
![]() |
在庫: 品番:61055 配送:ー 価格:150円(税抜・送料別) |
使用米:山田錦 磨き:麹米50% 掛米60%
「無量山」は紀土の中でも最高ランクの造りを施したこだわりのお酒。
今、その「無量山」の名を受け継いだ極上のお酒が出来上がりました。
"紀土"といえば、今や全国でも引く手数多の人気銘柄。
あらゆる層から評価の高い、飲み手に寄り添うお酒です。
しかし、造り手の意志を宿した極みのお酒、そんなお酒を造りたい。
それは、平和酒造が自らのために造る日本酒。
その思いはいつしか抑えきれないものになっていたそうです。
念願叶い、平和酒造の考える日本一と思えるお酒が完成しました。
それが、この「無量山」シリーズから発売される「紀土」だったのです。
香りは、紀土のお酒らしい、爽やかな果実香を含んでいます。
ただ、それは主役を担う香りではなく、炊きたてのお米のようなふくよかな香りの中にあり、繊細さを含んだ香り。
含むと、艶やかな飲み口と共に、まろやかな甘みが流れ込んできます。
清涼感のある酸味もそれと同時か、やや遅れて姿を現し、ふくらみのある丸い旨みをより際立たせます。
ゆっくりと消えていく持続感のある酸味がほどよい充実感をもたらしてくれます。
冷から、少し低めの常温(室温)くらいがこのお酒の最良の温度でしょう。
特A地区の最高峰の山田錦と紀州の綺麗な水、そして和歌山を代表する紀土との出会いが、美しい酒を生み出しました。
※数量限定につき、お一人様「1本まで」の販売とさせて頂きます。
紀土 無量山 純米 |
![]() |
在庫: 品番:11786 配送:クール便推奨(6月〜9月) 価格:1,900円(税抜・送料別) |
紀土 KID 1本箱 720ml |
![]() |
在庫: 品番:61054 配送:ー 価格:100円(税抜・送料別) |
使用米:山田錦 磨き:50%
「無量山」は紀土の中でも最高ランクの造りを施したこだわりのお酒。
今、その「無量山」の名を受け継いだ極上のお酒が出来上がりました。
"紀土"といえば、今や全国でも引く手数多の人気銘柄。
あらゆる層から評価の高い、飲み手に寄り添うお酒です。
しかし、造り手の意志を宿した極みのお酒、そんなお酒を造りたい。
それは、平和酒造が自らのために造る日本酒。
その思いはいつしか抑えきれないものになっていたそうです。
念願叶い、平和酒造の考える日本一と思えるお酒が完成しました。
それが、この「無量山」シリーズから発売される「紀土」だったのです。
香りは、ミネラル感を含んだ、レモンのような清爽な香り。
空気に触れ、しばらくすると、お米のふくよかな香りも漂ってきます。
ビロードのような、どこまでもシルキーな飲み口は、上質な日本酒以外では中々感じることのできない口当たり。
甘みは薄はりの幕のように舌全体を優しく包み込み、キメの細かい酸味を感じます。
アフターにも、酸味と甘みをわずかに残し、最初から最後まで、一切手を抜くことなく、様々な味わいが顔を表します。
繊細ながら旨みを多分に含んだ、美麗な味わい、これこそが平和酒造が追い求めた"酒"の味わいなのかもしれません。
※数量限定につき、お一人様「1本まで」の販売とさせて頂きます。
紀土 無量山 純米吟醸 |
![]() |
在庫: 品番:11787 配送:クール便推奨(6月〜9月) 価格:2,300円(税抜・送料別) |
紀土 KID 1本箱 720ml |
![]() |
在庫: 品番:61054 配送:ー 価格:100円(税抜・送料別) |
使用米:山田錦 磨き:40% alc:15℃
「無量山」は紀土の中でも最高ランクの造りを施したこだわりのお酒。
今、その「無量山」の名を受け継いだ極上のお酒が出来上がりました。
"紀土"といえば、今や全国でも引く手数多の人気銘柄。
あらゆる層から評価の高い、飲み手に寄り添うお酒です。
しかし、造り手の意志を宿した極みのお酒、そんなお酒を造りたい。
それは、平和酒造が自らのために造る日本酒。
その思いはいつしか抑えきれないものになっていたそうです。
念願叶い、平和酒造の考える日本一と思えるお酒が完成しました。
それが、この「無量山」シリーズから発売される「紀土」だったのです。
香りは、慣れ親しんだ紀土らしい穏やかながらも、芳醇な果実香。
通常のシリーズと比べると米の甘い香りを多分に感じることが出来ます。
含んでみると、さらりとした岩清水のような、極限まで無駄な部分がそぎ落とされた、気を抜くと滑り落ちてしまいそうなほど綺麗な口当たり。
シャキッとした酸味と、その強めの酸をものともしない溢れんばかりの旨み。
"紀土"が口内を移動するたびに、まるで味のある美しく研磨されたビー玉が口内を移動しているかのような感覚に陥ります。
後味は僅かな苦みを伴いながら、緩やかな残像を残しつつフェードアウトしていきます。
飲み応えを十分に感じる紀土、通常ラインナップと比べるとその違いに驚かされます。
しかし、ここにも間違いなく「最高の酒」となる条件が存在しています。
使用米:山田錦 磨き:35% alc:17〜18℃
平和酒造の蔵元である山本家は、酒造りを始めたのが1928年。
その前は『無量山超願寺』というお寺でした。
その山号である無量山の名前を冠したこのお酒は、紀土シリーズの最高峰シリーズとなります。
最高水準の山田錦を35%まで精米を行い、和歌山の清らかな湧水で醸しました。
すみずみまで蔵人の想いが届くように、丁寧に、慎重に醸しました。
洗練された上品さと繊細さ、その味わいをお楽しみください。
使用米:山田錦 磨き:50%
国内産の山田錦を50%まで精米して醸した純米大吟醸のスパークリングです。
見た目もシャンパンボトルのようで、世界に羽ばたく「紀土」を象徴した様なデザインが描かれています。
スパークリングの華やかさや甘味はもちろん、泡のフレッシュ感も合い重なって食中酒としては必需品になること間違いなし!!
瓶内二次発酵で、酵母が造る自然な泡をお楽しみください☆
※注意※
開栓時における注意事項を肩ラベルと裏ラベルに記載しております。要冷蔵の商品でもあるため、
特に開栓前は瓶をしっかりと冷やして、決して開栓前には振らないでください。中身が噴き出す恐れがありますので大変危険です。
〜平和酒造コメントより〜
杜氏の得意とする7号酵母を使用しており、まろやかな口当たりとキレイな味わいですが、しっかりとした旨みがあります。
また香りもバニラのような甘い香りがします。
冷酒の時には吟醸としての印象が、燗の時には旨みののった純米酒の印象が最初に来ます。
紀州の風土の暖かさ、優しさを感じていただければと思います。