![]() |
AOC:オー・メドック 色:赤 |
---|---|
在庫: 品番:71116 配送:クール便推奨 価格:2,743円(税抜・送料別) |
Robe: | ガーネットがかったルビー色 |
Service: | 18℃前後 |
---|---|---|---|
Nez: | スミレ、カシス、赤果実、赤や黒系果実。 |
Garde: | 〜8年 |
Palais: | しなやかな風味とともに、エレガント。 |
Cepage: | 60%:カベルネ・ソーヴィニヨン、40%:メルロー |
シャトー・ディッサン [Chateau d'Issan]
AOC:マルゴー
格付け:第3級
その他生産ワイン:
- ブラゾン・ディッサン(セカンドワイン)
- ムーラン・ディッサン(A.O.C.ボルドー・スペリュール)
- ル・オー・メドック・ディッサン(A.O.C.オー・メドック)
オーナー:エマニュエル・クルーズ
コンサルタント:ジャック・ボワスノ
栽培面積:マルゴー30ha、オーメドック10ha、ボルドーシュペリュール10ha
平均年間生産量:11万本
作付割合:70%:カベルネ・ソーヴィニヨン、30%:メルロ
平均樹齢:35年
植樹密度:8.500本/ha
【シャトー・ディッサン概要】
シャトー・ディッサンは、要塞を兼ねた完全な掘をめぐらした17世紀のシャトーを持ち、なだらかな斜面にある畑は、マルゴーで最良の立地条件のひとつです。
歴史は古く1152年に、後のヘンリー2世とエレオノール妃との結婚式に使われたワインと言われています。
15世紀には「テオポン」、その後「セギュール」「サリニャック」「ラ・ヴェルニュ」、「ラ・モットゥ・カントゥナック」等の呼名があったようです。
所有者については、セギュール家、サリニャック家、ヴェルニュ家など、17世紀にシュヴァリエ・エスノー(エッサンノ)が所有し、現存するディッサンのシャトーを建て、フランスの歴史的記念建造物の指定を受ける由緒あるもので、メドック音楽祭の会場にも使用されます。
フランス革命時の所有者はフォワ・ドゥ・カンダル家でしたが、その後、国家に没収されます。
その後、ギュスターヴ・ロワの所有となり、格付け3級を得ます。しかし、第1次世界大戦直前にロワ家の手を離れ、評価が低迷し続けます。
過去の低迷の後、1945年に現オーナーの父が設備と畑の改善に取り組み、かつての栄光と名誉を取り戻しました。1994年より3代目オーナーのエマニュエル・クルーズ氏がシャトーに加わり、1995年から大規模な投資を敢行。この10年で目覚しい躍進を遂げました。
現在左岸で活躍のジャック・ボワスノ氏がコンサルタントを務めている事もこのシャトーの品質の向上に一役買っています。ジャック・ボワスノ氏はラフィット、ラトゥール、マルゴーといった超一流シャトーをコンサルタントするボルドー最高の醸造コンサルタントです。
シャトー・ディッサンは格付シャトーながらA.O.C.ボルドー・スペリュールをはじめ、各レベルのワインを造っています。その為様々なシーンで使い分けてシャトーの味わいを楽しむことが出来ます。