![]() |
AOC:ジュヴレ・シャンベルタン 色:赤 |
---|---|
在庫: 品番:79951 配送:クール便推奨 価格:5,000円(税抜・送料別) |
Robe: | ルージュがかった明るいルビー色。 |
Service: | 18℃前後 |
---|---|---|---|
Nez: | 熟した赤い果実、赤い花、スパイス等。 |
Garde: | 3〜8年 |
Palais: | 甘く柔らかな果実に細かなタンニンと繊細な酸。フィニッシュに湧き出るベリー系の果実の甘さが優しいナチュラルな味わい。 |
Cepage: | 100%:ピノ・ノワール |
ドメーヌ・デュロシェ [Domaine Duroche]
(Gevrey Chambertin / Bourgogne)
当主:ジル・デュロシェ(Gilles Duroche)
醸造責任者:ピエール・デュロシェ(Pierre Duroche)
所有畑面積:8.25ha
醸造方法:ステンレスタンクにて自然酵母で発酵。酵母が活性化してアルコール発酵が始まるまでの2-3日間に自然と低温浸漬のような状態になる。新樽率は低めで熟成。無清澄、無ろ過で瓶詰め。
【ドメーヌ概要】
著名生産がひしめくジュヴレ・シャンベルタンにて、絶好のロケーションを誇る畑から密やかにワインを手掛ける生産者がいる。4代目のピエール・デュロシェが父親のジルとともに切り盛りするドメーヌ・デュロシェである。ジュヴレ・シャンベルタンだけに畑を所有する、いわばこのアペラシオンのスペシャリストであり、プルミエクリュとグランクリュのそれぞれ3つを擁する8.25haの畑には最高樹齢90年の古樹も現存し、ドメーヌの歴史の長さが感じられる。
代々ブドウ栽培家としてブドウやバルクワインをネゴシアンに売っていたが、1933年にできたワインを試飲したところ「これは瓶詰めする価値がある」と思い立ち、当時のブルゴーニュの小規模生産者としては異例のドメーヌ元詰めを開始。以来、個人のワイン愛好家や地元のレストランから愛される優良生産者としてドメーヌのワインを世に送り出してきた。また一方では、ネゴシアンにブドウやワインの供給も続けており、その中には一流生産者のワインしか買わないと名高いルシアン・ル・モワンヌや、ロベール・アルヌーを率いるパスカル・ラショーの名も含まれている。
毎ヴィンテージ、取引の長い顧客にのみ販売されるため、現地でも目にする者が少ない、知る人ぞ知るこのジュヴレのドメーヌに対し、クライヴ・コーツは「クオリティは大いに信頼でき、ワインはリッチでジューシーだ。追う価値のある蔵である」と言葉を寄せている。