閉じる
篠峯 雄町 純米大吟醸 中取り生 typeM 720ml
篠峯 雄町 純米大吟醸 中取り生 typeM 720ml
篠峯 雄町 純米大吟醸 中取り生 typeM 720ml

ダブル酵母×赤磐雄町で醸す
芳醇で濃密な旨みと絶妙な酸

篠峯 雄町 純米大吟醸 中取り生 typeM 720ml

商品番号:11920

¥2,200(税込)


購入制限:なし

配送方法:夏季はクール便を推奨します。
商品到着後は冷蔵庫にて保管してください。


使用米岡山県赤磐地区産「雄町」
磨き50%
特定名称酒など純米大吟醸/生酒
度数16度
篠峯 雄町 純米大吟醸 中取り生 typeM 720ml
1
お気に入り

サイズ一覧

ダブル酵母×赤磐雄町で醸す
芳醇で濃密な旨みと絶妙な酸

奈良県・千代酒造の醸す人気銘柄『篠峯』より、人気の高い一本『雄町 純米大吟醸 中取り生 typeM』のご紹介です。岡山県赤磐地区産のブランド酒米・赤磐雄町を50%精米で使用。明利系酵母と9号酵母の2種を用いて醸し、中取り部分のみ生酒のまま瓶詰めしたこだわりの一本です。

開栓時から漂うのは芳醇でフルーティーな香り。口当たりは滑らか、そこから立体的に広がっていく濃密な旨みがたまりません。まるで完熟の果物を頬張ったかのように弾けるジューシーさに瑞々しい酸味を持つ液体は、まさにとろけるような味わいです。飲み込んだ後にはまろやかな余韻が漂った後スッと見事に引いて行きます。

2種類の酵母と上質な酒米、そして老舗の技が生み出した濃密な味わいはまさに絶品。一度味わうとクセになる美味しさです。ぜひ一度お試しください。

篠峯 篠峯 雄町 純米大吟醸 中取り生typeMの味わい表

【蔵元紹介】千代ちよ酒造 奈良県

千代酒造の酒蔵

近畿の名峰・葛城山の麓に位置し、古くは江戸時代初期から繁栄を誇る古都・御所。そんな歴史ある街に蔵を構えるのが千代酒造です。非常に豊富な商品ラインナップを持つこの蔵は、かつて全国新酒鑑評会にて9年連続の金賞受賞を果たすなど、大変高水準な技術を保有しています。

葛城山系の豊かな地下水、選び抜き、時には自社栽培もするこだわりの原料米、そして情熱と確かな技術で醸す銘酒『篠峯』は、全国でも高い人気を誇り、多数のファンを抱えています。

時間と手間をかけて風土を醸した酒づくりを

原料米へのこだわり
多数のラインナップを持つ篠峯。使用米は多岐に渡り、山田錦や雄町と言ったメジャーなものから、伊勢錦や八反を始め、愛山、亀の尾と言った貴重な米も使用しています。全体に言える事は、古典的な品種に信頼を置き、重点的に使用しているということ。全ての米にしっかりとこだわりを持ち、蔵の周辺に保有する自社田にて育成したものや、奈良県内の契約農家に、全国の名産地にて栽培された上質な酒米と、非常に強いこだわりを持ちます。

その背景には、『良い酒を造るためには、まずは良い米を使うところから始めたい』という考えがあります。米を一粒一粒大事に扱い、田圃の違い、育った土地の違いを感じ、米の性質の違いを知り、それぞれの酒の個性に繋げるべく、米への並々ならぬこだわりを持って酒造りを続けています。

千代酒造の酒蔵

主力銘柄『篠峯』
売り急がなくて良い酒を造ろう、という考えのもと2000年に生まれた篠峯。多岐に渡るラインナップは、様々な個性を持ち、飲む人々を魅了し続けます。
奈良県産米に拘った『田圃』シリーズ、裏篠峯としての立ち位置を持ち、香りの高さを意識して醸された『ろくまる』シリーズ。その他にも多様なコンセプトを持った様々な商品があり、その数なんと50種類以上!ひとつの蔵でここまでのアイテムが存在する蔵もそうないのではないでしょうか。

前述した篠峯が生まれた際の考え方『売り急がなくても良い酒』とは、熟成しても良いお酒であるという事。搾り立てのままで良い、そして、熟成をした後も良い。幅広く、多様な楽しみ方をできるお酒こそが良いお酒である、という篠峯のあり方なのです。
篠峯が古典的な酒米に信頼を置いて使用するのは、熟成させても問題のないしっかりとした酒質を生み出してくれるが故、そして、栽培することが容易ではないお米こそ、熟成して晴れやかな味わいになってくれる、という考えを持って醸されています。
全体的に口当たりがよく、酸がキレを形作りつつもバランスの良い設計になっているのが特徴的で、万人に幅広く、様々なシーンで気軽にお楽しみ頂けるような味わいです。

もうひとつの顔『櫛羅』
また、千代酒造の造るもうひとつの人気商品『櫛羅』。櫛羅とは、千代酒造が蔵を構える土地の名前です。
日本酒と同じ醸造酒であるワインは、原料であるブドウの産地を大変重視します。そこから学んだ蔵元は、蔵の周りの田圃のみで育てた米だけで醸造した日本酒は、もっと美味しい酒ができるのではないか?という興味の元、自ら米の栽培を手掛けます。 蔵の周辺に自社田を保有していた千代酒造は、そこで山田錦を栽培することにしました。そうして始まったのが『櫛羅』です。

高の山田錦が取れる、兵庫の特A地区とは一切異なる土壌で育つ山田錦。ですが、蔵の周りで育てた事に意味があり、櫛羅の味のするお酒を醸す、という考えの元自社田の山田錦の良さを活かした酒を醸しています。

多種多様なラインナップと高い技術、そして強いこだわり。千代酒造の醸した酒の持つ魅力を、是非お試しください。

READ MORE (もっと見る)

ページトップへ戻る

ページトップへ戻る