- トップ
- 菊姫(菊姫合資会社)
- 菊姫 吟 1.8L



大吟醸を超えた「超吟」
洗練された仕上がり!
菊姫 吟 1.8L
商品番号:10003
¥21,330(税込)
購入制限:なし
配送方法:夏季はクール便を推奨します。
商品到着後は冷蔵庫にて保管してください。
使用米 | 兵庫県三木市吉川町・特A地区産「山田錦」 |
---|---|
磨き | 40% |
特定名称酒など | 大吟醸/火入れ酒 |
度数 | 17度以上18度未満 |
包装紙
熨斗orメッセージシール
(熨斗を選択された方のみ)表書き
大吟醸を超えた「超吟醸酒」
洗練された仕上がり!
石川県白山市にて1500年代後半から酒造りをする老舗・菊姫。そんな菊姫が、吟醸酒に対する一つの答えとして生み出したのがこの「吟」です。兵庫県三木市吉川町産の厳選された特A山田錦を40%まで磨き上げた上で、菊姫の持てる技を全て注ぎこみ醸した渾身の大吟醸を、1年以上瓶貯蔵で熟成させた後出荷される本商品。大吟醸を超える「超吟醸酒」として、菊姫の意欲と誇りにかけて醸された、特別な逸品です。
うっすらと色付いた液体からは、フレッシュさすら感じさせる穏やかで甘い果実感のある香りがします。口に含むと、熟成由来の滑らかな口当たりから、特A山田錦が織り成す美しい甘み、旨味。そこに熟成ならではのコクが加わり、深みのある味わいを楽しめます。老ねたような香りや味わいも少なく、美しいハーモニーをお楽しみいただけます。これぞ渾身の大吟醸、といえる味わいを是非一度ご体験ください。
【蔵元紹介】菊姫 合資会社 石川県

妥協を排し、手本なき究極を求めて―。
時代に流されることなく、極上のこだわりを持ち、限界のない酒造りへの挑戦。
菊姫は酒造りを子育てと同じように考えています。
愛情を注ぎ、慈しみ育ててこそ、納得がいく酒が造れると考えています。そのための必要条件とは最上質の原料米の吟味、買い付け、そして蔵の設備などです。十分条件とは杜氏以下、蔵人の高い技術とチームワークです。そして、その中心にあるのは本物の旨い酒を毎年造り続けたいという情熱です。
日本酒は一千年を超える試行錯誤の歴史を経て、世界で類のない独創的でかつ、合理的な醸造法を確立してきました。この先人達が築き上げた技術と精神を基本としながら、新しい技術を積極的に導入してきた菊姫の酒造り。こだわり過ぎるという方もおられるかもしれません。しかし、一の妥協がすべての妥協に連なる危険性を孕んでいます。もともと「日本酒は無形文化財である」と菊姫は思っています。だからこそ、これからも時代に流されることなく、極上のこだわりを持ち、限界のない酒造りへの挑戦を続けてまいります。
関連する商品
-
¥3,300(税込)
-
¥5,500(税込)
-
¥6,600(税込)
-
¥11,000(税込)
-
二兎 純米大吟醸 山田錦18 720ml 創業333年記念酒
¥16,500(税込)
-
酔鯨 純米大吟醸 DAITO 2022 グラスセット 720ml
¥55,000(税込)
-
¥2,750(税込)
-
¥3,300(税込)
-
¥5,500(税込)
-
¥7,700(税込)
-
¥11,000(税込)
-
¥16,500(税込)
-
¥22,000(税込)
-
¥4,950(税込)
-
¥9,900(税込)
-
¥33,000(税込)
-
¥33,000(税込)
-
¥4,950(税込)
-
¥9,900(税込)
-
¥5,500(税込)
-
農口尚彦研究所 十三代目市川團十郎白猿襲名披露 特別Ver 720ml
¥48,400(税込)
-
¥3,850(税込)
-
¥3,300(税込)
-
¥83,600(税込)
-
愛宕の松 純米大吟醸 NIIZAWA KIZASHI 2022 720ml
¥59,400(税込)
-
¥184,800(税込)
-
¥11,000(税込)
-
¥11,000(税込)
-
¥7,975(税込)
-
¥6,001(税込)
-
¥11,000(税込)
-
¥13,750(税込)
-
白岳仙 純米大吟醸 アッサンブラージュ 路考 ROKOU 720ml
¥4,950(税込)
-
¥4,290(税込)
-
農口尚彦研究所 DAIGINJO YAMADANISHIKI 桐箱入 720ml
¥11,000(税込)
-
農口尚彦研究所 DAIGINJO YAMADANISHIKI 720ml
¥8,800(税込)
-
農口尚彦研究所 YAMAHAI MIYAMANISHIKI 720ml
¥5,500(税込)
-
¥5,500(税込)
-
農口尚彦研究所 YAMAHAI GOHYAKUMANGOKU 720ml
¥5,500(税込)
-
¥5,500(税込)