- トップ
- 陸奥八仙(八戸酒造)
- 陸奥八仙 ISARIBI 特別純米 生原酒 1.8L
魚をアテにグイっと行きたい!
旨さ溢れる躍動的な辛口生原酒
陸奥八仙 ISARIBI 特別純米 生原酒 1.8L
商品番号:10261
¥3,520(税込)
購入制限:なし
配送方法:夏季はクール便を推奨します。
商品到着後は冷蔵庫にて保管してください。
使用米 | 青森県産米 |
---|---|
磨き | 麹米:55%/掛米:60% |
特定名称酒など | 特別純米/生酒 |
度数 | 16度 |
魚をアテにグイっと行きたい!
旨さ溢れる躍動的な辛口生原酒
青森県の銘酒・陸奥八仙より、季節限定品『ISARIBI 特別純米 生原酒』のご紹介です。
漁師さんの食中酒をイメージして醸された辛口酒。地元・青森県産米を使用。グッとくる躍動的な飲み応えに仕上げた特別純米酒を、生原酒のまま無濾過で瓶詰めした季節ならではの一本です。
しっかりと冷やしてグイっと行きたい、絶妙なバランスを織り成す飲み応えとキレの良さ。イカやサバといった青森県の名産品と一緒に楽しみたいお酒です。
香り
桃を思わせる、ふわふわと柔らかな甘い香り。心地よくソフトな香り立ちです。
味わい
口に入れた瞬間からグッと膨らむ旨味とボディ感が印象的。生原酒らしい柔らかな甘みとパワフルな辛さが重なり合い、爽やかに駆け抜けていきます。凛とした酸が味に抑揚を演出。ただ辛口、というわけではなく、躍動感溢れる味わい深い旨辛口に仕上がっています。アフターのキレも良く、もう一杯…と自然に手が伸びてしまう、病みつきになる一本です。
年度毎に酒瓶の色が変わります。お届けする商品と掲載写真の酒瓶の色が異なる場合がございます。
【蔵元紹介】八戸 酒造 青森県

南部杜氏伝承の技と独自の手法、ていねいに磨きあげた陸奥の厳選地米,(青森県特産米「華吹雪・華想い」)戸大地の石灰岩層の地中深くから湧き出る清冽な水、【蟹沢伏流水】を用い、凍てつく自然環境の中、蔵人たちが精魂込めて手造りした逸品です。特に駒井秀介氏が手がけた「中汲みシリーズ」は、果実を想わせる吟醸香だけでなく、しっかりとした味、香り、味わいを支える酸が、キレ味を演出してくれます。
南部杜氏の気骨と技の妙の結晶
「陸奥八仙(むつはっせん)」は青森県八戸市にあるレンガ造りの酒蔵、創業以来、約230年の歴史がある、八戸酒造(はちのへしゅぞう)が創業銘柄『陸奥男山』に変わって、主軸銘柄として10年前に立ち上げた製造量200石ほどの新ブランドです。青森の造り酒屋として青森にこだわった酒造りをめざし、八戸酒造に親子三代に渡って酒造りに関わる、キャリア10年、30代の、伊藤賢一杜氏(36歳・南部杜氏)と蔵人4人とご子息の駒井秀介氏が手掛けています。