特等山田錦が描く
濃密で甘美な極上酒
W 特等山田錦35 生原酒 プラチナム 720ml
商品番号:12915
¥3,850(税込)
購入制限:なし
配送方法:夏季はクール便を推奨します。
商品到着後は冷蔵庫にて保管してください。
使用米 | 兵庫県産特等「山田錦」 |
---|---|
磨き | 35% |
特定名称酒など | 純米大吟醸/生酒 |
度数 | 16度 |
特等山田錦が描く
濃密で甘美な極上酒
岐阜県飛騨市から世界に羽ばたく蔵元、渡辺酒造店が醸す特約店限定品『W』シリーズより、ワンランク上の一本『特等山田錦35 生原酒 プラチナム』のご紹介です。
兵庫県にて栽培された特等山田錦を35%精米で使用。M310酵母を用いてじっくりと醸した純米大吟醸酒を、無濾過生原酒のまま瓶詰めしたこだわりの逸品です。濃密で華やかな味わい、しっかりと冷やしてワイングラスでお楽しみください。
香り
南国果実を思わせる甘く華やかな香り。大変ゴージャスな印象です。
味わい
滑らかな口当たりから、濃密に広がるトロピカルフルーツのような甘みと軽快な酸。ゆったりとジューシーな旨味が口の中を埋め尽くします。大変豊かで甘美な香味は、飲み応え抜群。アフターはゆったりと甘く長い仕上がりです。
日本酒の未来を担う厳選酒販店のために醸造された数量限定の受注生産品【Wシリーズ】。「W」とは渡辺酒造店(watanabe)、世界(world)、笑い(warai)、という3つの意味を表しています。無濾過原酒、M310酵母、精米率がほぼ統一されており、米によってお酒の味をどのように違ってくるのか、飲み比べを楽しむことができます。
【蔵元紹介】渡辺 酒造店 岐阜県

岐阜県の最北端、北アルプス連峰や飛騨山脈などの山々に囲まれた古川盆地に飛騨市古川町があります。渡辺酒造店を構える壱之町は格子の古い商家が並び、落ち着いたたたずまいを見せ、白壁黒腰壁の土蔵が続く瀬戸川沿いには今なおしっとりした歴史感じる情緒が漂います。
1870年(明治3年)創業から長年にわたって美酒を醸し続けてきた老舗ならではの、静謐な時間と濃密な空気が満ちています。
標高600メートル、極寒地での
酒造りと飛騨山脈の伏流水
渡辺酒造店のある飛騨古川は、東は「乗鞍岳」「穂高岳」西は白山連峰に囲まれた高冷地です。冬は氷点下15度まで下がり、毎年1月~2月にかけて蔵がすっぽり埋まるほど雪に覆われます。降雪により空気は清浄化され、雪に埋もれた酒蔵は、酒造りに好適な室温が大きな変化もなく保持されます。この環境のもとで清酒の醪(もろみ)は低温長期の発酵経過をたどり、きめ細やかで香りよい酒ができあがります。
仕込み水に使う水はミネラル豊富な中硬水で飛騨山脈を水源とする荒城川水系伏流水を敷地内の深さ55メートルの自家井戸から汲み上げて使用しています。硬水の仕込み水はミネラル成分(カルシウム・カリウム)が麹や酵母の栄養分となり、出来あがった酒をまろやかでキレの良い味わいに感じさせます。
主要銘柄といえる「蓬莱」は飛騨を代表する美酒として高い評価を受け、地域風土に根差し、四季折々の食材と共に生活の慶びの一献として、永きにわたり地元の人々に愛し続けられています。そして、日本酒の未来を担う厳選酒販店のために醸造された数量限定の受注生産品【Wシリーズ】。「W」とは渡辺酒造店(watanabe)、世界(world)、笑い(warai)、という3つの意味を表しています。