- トップ
- よこやま(重家酒造)
- よこやま 純米大吟醸 GOLD 直汲み無濾過生原酒 720ml



よこやま最高峰の一滴は
薫り高く、芳醇に輝く
よこやま 純米大吟醸 GOLD 直汲み無濾過生原酒 720ml
商品番号:13254
¥3,850(税込)
購入制限:なし
配送方法:夏季はクール便を推奨します。
商品到着後は冷蔵庫にて保管してください。
使用米 | 全量特等「山田錦」 |
---|---|
磨き | 麹米:40%/掛米:40% |
特定名称酒など | 純米大吟醸/生酒 |
度数 | 16度 |
包装紙
熨斗orメッセージシール
(熨斗を選択された方のみ)表書き
よこやま最高峰の一滴は
薫り高く、芳醇に輝く
重家酒造の人気ラインナップ、よこやまシリーズより最高クラスとなる一本が入荷致しました。
箱入り、そして金色に輝くラベルは同シリーズの他の商品とは一線を画す雰囲気を放っています。特A地区の山田錦を40%まで磨き上げ、直汲みにて瓶詰め。蔵のこだわりを結集させて醸された、限定かつ特別な一本となっています。
抜栓した途端、溢れ出るスミレなどの薫り高く力強い香りや、果物の盛り合わせのように豪華で華やかなイメージの香りが立ち込めます。
口当たりは非常に柔らか。なめらかに口の中に滑り込み、トロピカルフルーツのような濃厚でフルーティーな味わいが爆発します。しかし、ただただ甘いだけでなくじわりと滲むような酸が芳醇な旨味と絡まり、上質な味わいの層を形成します。後口には美しく、程よい余韻が口の中に漂い、その一口の中にいくつもの感動を覚えるほどです。
これだけのレベルのお品物ですので、贈答品や自分へのご褒美にも最適です。

【蔵元紹介】
横山五十
(重家酒造)長崎県


長崎県北部の自然豊かな離島、壱岐。古くは魏志倭人伝や日本書紀にも登場し、平成27年には日本遺産にも登録されるなど、大変長い歴史に加え、『国境の島』と呼ばれる程に朝鮮半島とも近く、古来、交易が盛んだったことに由来する深い文化を持つ島です。
また、古くから農業や漁業も盛んに行われ、恵みに溢れる実りの島でもあります。そんな豊かな島に蔵を構えるのが重家酒造です。2018年に増設した新蔵で醸される『よこやま』並びに『横山』シリーズは、今や全国的な人気を博する有名酒です。
壱岐から世界へ
元々は多くの蔵を抱えていた壱岐島。最盛期には17蔵もの日本酒蔵があったそうです。しかし、時代の流れや様々な理由によって、段々と蔵の数は減っていきます。そんな中で重家酒造は最後まで日本酒造りを続けましたが、1990年、ついに日本酒造りを断念してしまいます。その後、重家酒造は焼酎造りに専念していきます。様々な苦労や多くの人の助けの後、実に28年の時を経た2018年、ついに壱岐産の日本酒が蘇りました。
2018年に新設された日本酒醸造用の蔵『横山蔵』建造以前は、多くの人の手助けの元、有名酒蔵にて修行を積みつつ『横山五十』という逸品を生み出しました。この横山五十が世界中から受けた賞賛がきっかけとなり、『横山』の名は全国に広まりました。そして2018年に新設された蔵にて生まれたのが、銘品『よこやま』シリーズです。この蔵の新設にも一苦労あり、島内の候補地を15か所ほど調査しても、理想とする水源に出会えず、大変苦労したそう。その後あるきっかけから偶然出会った土地にて、ついに理想の水源、土地に出会ったのですが、その土地と出会うまでになんと5年もの長い時間を要したそうです。重家酒造の日本酒には、それほどまでに強いこだわりと蔵人の『一度は途絶え蘇った壱岐の酒を、世界に轟かせる』という熱い想いが込められています。
重家酒造のこだわり
長い時間を掛けたどり着いた『水』
壱岐対馬国定公園の中心に位置する壱岐島。人の手が余り入っておらず、手つかずの自然が色濃く残ります。そんな土地に磨かれた美しい水は、日本酒の旺盛な発酵に欠かせないミネラルが豊富な水が湧き出ています。その中でも特に水質が良く、厳選された水源から採取した水は、清らかで芳醇なよこやまの口当たりを見事に表現しています。
理想の味わいを追い求める為の『設備』
理想の味わいを実現する為に考え抜かれた横山蔵。蔵の広さやタンクの規模をコンパクトにし、様々な分析機器や最新の設備を活用することで、レベルの高い酒造りを実現しています。蔵内は完全冷蔵で、常に5度で管理できるようになっており、酵母にとって最適な環境を保っています。また、発酵温度も微細な操作を可能としていて、繊細な味わいを見事に表現しています。
また、R3BYからは全量特等山田錦による酒造りとなっていて、年々その造りはレベルを上げています。コンセプトの一つでもある、『世界に轟く一杯目の酒を造る』を実現する為、日夜努力を続けています。そんな姿勢が生み出す壱岐の日本酒は全国、全世界に数多のファンを生み出し、今この瞬間も愛され続けています。
九州、しかも離島と聞くと日本酒のイメージが浮かぶ方は中々少ないかと思います。ですが、長い歴史と深い文化に支えられ、熱い想いの元蘇った壱岐の酒『よこやま』シリーズで乾杯してみてはいかがでしょうか。
関連する商品
-
農口尚彦研究所 十三代目市川團十郎白猿襲名披露 特別Ver 720ml
¥48,400(税込)
-
¥14,300(税込)
-
¥3,850(税込)
-
¥72,600(税込)
-
愛宕の松 純米大吟醸 NIIZAWA KIZASHI 2022 720ml
¥48,400(税込)
-
¥5,500(税込)
-
¥184,800(税込)
-
¥11,000(税込)
-
¥5,500(税込)
-
¥3,300(税込)
-
¥11,000(税込)
-
¥13,750(税込)
-
白岳仙 純米大吟醸 アッサンブラージュ 路考 ROKOU 720ml
¥4,950(税込)
-
¥5,500(税込)
-
農口尚彦研究所 DAIGINJO YAMADANISHIKI 桐箱入 720ml
¥11,000(税込)
-
農口尚彦研究所 DAIGINJO YAMADANISHIKI 720ml
¥8,800(税込)
-
農口尚彦研究所 YAMAHAI MIYAMANISHIKI 720ml
¥5,500(税込)
-
農口尚彦研究所 YAMAHAI GOHYAKUMANGOKU 720ml
¥5,500(税込)
-
¥5,500(税込)
-
¥5,500(税込)
-
¥3,740(税込)
-
¥2,750(税込)
-
¥5,500(税込)
-
¥11,000(税込)
-
¥12,971(税込)
-
¥6,486(税込)
-
¥21,330(税込)
-
¥10,663(税込)
-
¥31,669(税込)
-
¥52,580(税込)
-
¥26,290(税込)
-
¥16,441(税込)
-
¥11,000(税込)
-
¥11,000(税込)
-
¥6,820(税込)
-
¥5,238(税込)
-
¥5,500(税込)
-
¥6,600(税込)
-
¥5,500(税込)
-
¥7,700(税込)