閉じる
桜尾 PREMIUM FLORAL GIN WHITE HARBS 700ml
桜尾 PREMIUM FLORAL GIN WHITE HARBS 700ml
桜尾 PREMIUM FLORAL GIN WHITE HARBS 700ml

幸せの花束香る
純白に身を包む限定ジン

桜尾 PREMIUM FLORAL GIN WHITE HARBS 700ml

商品番号:59085

¥2,860(税込)


購入制限:なし

配送方法:常温便可能


クラススピリッツ(ジン)
使用原料(ボタニカル)レモンリーフ/ホワイトローズ/バニラ/エルダーフワラー/マジョラム/クローブ/ラベンダー
度数47度
桜尾 PREMIUM FLORAL GIN WHITE HARBS 700ml
1
お気に入り

サイズ一覧

幸せの花束香る
純白に身を包む限定ジン

広島県廿日市市。瀬戸内海を望む地で、地元広島の魅力を詰め込んだ蒸留酒を生み出すSAKURAO DISTILLERYより、限定品『PREMIUM FLORAL GIN WHITE HARBS』のご紹介です。

「感謝を伝えるジン」として誕生した特別な逸品。幸せが香るジンとして、レモンリーフ・ホワイトローズ・バニラ・エルダーフラワー・マジョラム・クローブ・ラベンダーの7種類を特別なボタニカルとしてセレクト。純白のウェディングドレスを想わせるボトルを開栓した瞬間から、花束のように華やかな香りが広がる甘く美しい仕上がりとなっています。

素敵な時間に寄り添い、想い出を彩る特別なジン。「飲む花束」とも称される、幸せを運ぶ一杯をぜひお楽しみください。

テイスティングコメント

バニラやホワイトローズのニュアンスを強く感じるフローラルな香り。ジュニパーベリーの香りもしっかりと感じられます。ゆったりとした甘みに力強く華やかなアロマ、どこかヨーグルトのような爽やかさも混ざり、非常に甘美な仕上がり。余韻も大変長く、幸福感に満たされる仕上がりです。

【蔵元紹介】株式会社サクラオブルワリーアンドディスティラリー 広島県

株式会社サクラオB&Dの酒蔵

広島県廿日市市、日本三景に数えられる宮島を望む土地に建ち、ウイスキーや日本酒、リキュール、ジンと様々なお酒を手がけるメーカー、サクラオB&D。醸造所と蒸留所の二つの側面、二つの魅力を持ち、長い年月の間に培った発酵技術と恵み溢れる地元・広島の資源を活かして楽しさを伝えられるような挑戦を続けています。

古くより世界遺産・厳島神社の神領として栄える土地で、江戸の頃には交通の要所であった桜尾の土地。そこから真っ直ぐと未来を見つめて醸されるお酒たちは、どれも高い人気を誇ります。

伝統と革新で広島から世界へ

サクラオB&Dで造られる酒類。それぞれに根強いファンを抱えるラインナップのご紹介です。

日本酒『一代弥山』

食事にも合うような柔らかでキレのよい味わいを目指して醸される日本酒シリーズ。原料のすべてを広島県で醸すこだわりの酒『広島の力で、全国にも誇れる日本酒を』をスローガンに丹精込めて造られています。
また、近年はスパークリング清酒の製造にも力を入れており、3年の歳月を要し開発された『一代弥山スパークリング』は、美しい飲み口と軽快な強炭酸が繊細な食事にも合わせやすく、好評を呼んでいます。

株式会社サクラオB&Dの酒蔵

リキュール『Kawaii』シリーズ

真っ白なボトルが印象的なリキュールシリーズ。乳飲料を加えることで濃厚さと果汁感を両立した人気商品です。
定番品のほかに季節の限定品も展開されており、そのどれもが果実の特徴を活かしながらとろりとした甘みで飲みやすさも抜群です。

株式会社サクラオB&Dの酒蔵

ジャパニーズウイスキー『桜尾・戸河内』

2017年に同敷地内に開設された蒸留施設『SAKURAO DISTILLERY』が手がけるウイスキー。もともと1920年より製造免許を持っていたサクラオB&Dは、かねてより広島の自然を詰め込んだウイスキーの製造を考えていました。そこで生まれたのが『桜尾・戸河内』。今、全国で大きな注目を浴びています。
この蒸留所最大の特徴は2ヶ所の貯蔵庫が織りなす、それぞれの貯蔵環境由来の個性的な味わい。

株式会社サクラオB&Dの酒蔵

ひとつは蒸留所に隣接する桜尾貯蔵庫。
南に瀬戸内海、北に中国山地を持つ海と山に抱かれたこの貯蔵庫は、海からの暖かな風と山からの冷たい風が届き年間の寒暖差が大きな環境にあります。また貯蔵庫に吹き込む潮風が熟成樽に潮の香りを纏わせ、特徴的なフレーバーを生み出します。

株式会社サクラオB&Dの酒蔵

もうひとつは戸河内貯蔵庫。
こちらは広島県内最高峰の恐羅漢山や国の特別名勝・三段峡など豊かな緑に囲まれた美しい土地である戸河内に位置しています。この街にはかつて鉄道が通る計画のあったものの開通に至らなかったトンネルが存在します。そのトンネルをそのまま利用した稀有な貯蔵庫となっています。トンネル内部は年間を通して15度前後、湿度80%前後に保たれた環境。変化の少ない環境では、ゆったりと熟成が進みます。

対照的な環境に位置するこれら2つの貯蔵庫が、ウイスキー原酒に明確な個性を授けました。自然の恵みを反映して独自の味わいを深めたウイスキーが、今世界に羽ばたきます。

ジンも基礎となるジュニパーベリーに至るまで、全て広島県産のボタニカルを使用。広島の風土を閉じ込めた味わいが人気を博しています。

長い年月に裏付けされた確かな技術が織りなす美しい味わい。伝統と革新のふたつの翼を得た老舗蔵は、さらなる飛翔を続けます。

READ MORE (もっと見る)

ページトップへ戻る

ページトップへ戻る