閉じる
生粋左馬 駆 純米活性にごり ウマウマ 720ml
生粋左馬 駆 純米活性にごり ウマウマ 720ml
生粋左馬 駆 純米活性にごり ウマウマ 720ml

ガス感たっぷり!旨味しっかり!
爽快な夏の活性にごり

生粋左馬 駆 純米活性にごり ウマウマ 720ml

商品番号:10044

¥1,980(税込)


購入制限:なし

配送方法:クール便を推奨します。

◇商品の特性上、液漏れの可能性が非常に高くクール便推奨商品です。
◇輸送時の振動等で噴き出してしまう可能性がございます。
◇商品到着後は速やかに冷蔵庫にて立てて(横倒し厳禁)保管ください。
常温便および置き配での液漏れにつきましては、本商品含め交換・返品対象不可となります。

吹き出し注意

商品の特性をご理解頂いた上で配送方法含めご購入頂きますようお願い申し上げます。

沖縄県への発送について
5月~10月の期間は任意で常温便を選択した場合でもクール便(別途クール代金要)に変更させていただきます。 予めご了承頂けますようお願いいたします。


使用米五百万石/夢の香
磨き50%
特定名称酒など生酒
度数13度

噴きこぼれやすい商品です。注意事項確認しましたか?

生粋左馬 駆 純米活性にごり ウマウマ 720ml
1
お気に入り

サイズ一覧

ガス感たっぷり!旨味しっかり!
爽快な夏の活性にごり

福島県白河市の銘酒・生粋左馬より、季節限定品『駆 純米活性にごり ウマウマ』のご紹介です。

五百万石と夢の香をそれぞれ50%精米で使用。白麹を用いて醸造したフレッシュなもとしぼりと、冬に搾って軽く寝かせた原酒をブレンド。濃厚ながら爽快に飲める、活性にごり酒に仕上げました。

ぐいぐい飲めてしまう爽やかな酸味と、軽快な発泡感がたまらない一本。キンキンに冷やしてお楽しみいただく他に、ロックでも楽しめる新感覚のスパークリング日本酒です。キャンプやアウトドアなど、暑い季節のお供にどうぞ。

香り

ふんわりと漂う心地よく甘い香り。

味わい

シュワシュワで爽快感たっぷりな口当たりから、勢いよく広がるクリーミーな質感と濃厚な甘みに、さっぱりとした酸味。ジューシーで軽やかな味わいがたまりません。アフターはすっきりとキレがよく、いくらでも飲めてしまいそうです。

※注意※
かなりの発泡性がありますので、開栓には十分にご注意ください。開栓前にはしっかりと冷やして、瓶を絶対に振らないでください。商品到着後は冷蔵庫で静かに落ち着かせてから慎重に開栓してください。

生粋左馬 駆 純米活性にごり ウマウマの味わい表

あなたにお薦めカテゴリ

  • にごり酒

【蔵元紹介】有賀ありが醸造 福島県

有賀醸造

福島県白河市。古くは白川の関が置かれ、みちのくの玄関口として栄えたこの街で、江戸末期・1774年より酒造りを営むのが有賀醸造。250年の歴史を誇るこの蔵で、杜氏・有賀裕二郎氏を中心としてこだわりの酒を醸しています。

有賀醸造の掲げる理念は「一生の粋な酔いを」。日常から特別な時間の中まで、人々の人生に寄り添い、愉しんでもらえる酒を醸すことを目指しています。

研究者から杜氏へ

杜氏・有賀裕二郎氏は、東北大学で生命科学研究科の博士課程に在籍し、免疫の研究に励んでいた最中、2011年、東日本大震災で被災されました。震災や原発事故を目の当たりにし、地元に対して自分にできることはないだろうか。家業である酒造りを通して人々に喜んでもらえることはあるだろうか。そのような想いから「いつ何の役に立つかわからない自分の興味本位の研究よりも、実家を手伝いたい」と決意されたそうです。

実家である蔵へ戻った後、福島県の清酒アカデミーで基礎を学び、蔵で試験醸造を繰り返しては、大学の研究者時代に培った実験手法やデータ分析の手法を活かしてデータ収集。地元の素材を使いつつ、よりハイレベルな作りを目指してアップデートしていきました。そうしてマッコリと地元向けの普通酒がメインだった有賀醸造に、新たな銘柄『生粋左馬』が誕生したのです。

有賀醸造

そこから2年。2014年に県内の鑑評会では初めての金賞を受賞。さらに2016年にはもうひとつの銘柄『陣屋』がSAKE COMPETITIONにてGOLDを獲得するなど、わずか4年間という短い期間に数々の賞を受賞し、一躍注目銘柄となりました。

そして有賀醸造が新たな体制となって10年目の2022年には全国新酒鑑評会で金賞を初受賞。
10年かけて少しずつ設備を整えていくにつれ、酒質も安定して向上してきました。機械に任せられるものは機械に任せて、人は人にしかできないことに集中したい。人の感性、人の手でしかできない部分をいっそう大切にして酒造りに挑みます。そう有賀さんは語ります。

100年後を見据えた酒造り

2024年、有賀醸造は創業250周年・会社創立100周年を迎えます。東日本大震災、コロナ禍を乗り越え、次のステージを目指す有賀醸造。

次の100年を見据え、有賀裕二郎氏は未来への想いをこう語っています。「常にベストを尽くした酒造りをし、次の世代へと受け継がれるように願っている」その想いは、目の前の酒造りへの真摯な取り組み方として現れているように思います。

まっすぐな想いと、研究者魂が生み出したハイレベルな味わいを心ゆくまでご堪能ください。

有賀醸造

READ MORE (もっと見る)

ページトップへ戻る

ページトップへ戻る