鳩正宗 ・八甲田 おろし(鳩正宗株式会社)青森県

【鳩正宗の由来】
明治32年(1899年)、稲本商店醸造部として創業以来、
今日、十和田市で唯一の蔵元として、酒造り100年以上の歴史を持つ。
「鳩正宗」の名は、昭和初期、蔵に棲みついた
一羽の白鳩を守り神として祀っていたことに由来します。
八甲田・奥入瀬の伏流水から生まれた十和田の美酒
- 創業当時は、当地を流れる稲生川に因んだ「稲生正宗」の銘柄で親しまれていましたが、昭和初期のある日、一羽の白鳩が蔵に舞い込み神棚に 住みつきました。当主の先々代は神への信心が篤く、この鳩を家の守り神として大切に飼い、死後も鳩神様として祀り、以後「鳩正宗」と改名いたしました。
- 【モンド・セレクション連続受賞】
モンド・セレクションは「食のオリンピック」、「食のノーベル賞」と例えられる、世界的に権威のある食品の品評会。鳩正宗は平成9年から11年連続で金賞を受賞、県内最多の受賞を誇る蔵元です。
- 【全国新酒鑑評会】
◎金賞受賞
平成3・5・6・10・11・14・15・18・20・21・22・25
鳩正宗(鳩正宗株式会社) 一覧
- 1