


夏みかんのほんのりとした
皮の苦みが美味しさを
引きたてます!
鶴梅 夏みかん 1.8L
商品番号:30018
¥3,190(税込)
購入制限:なし
配送方法:常温便可能
原材料 | 和歌山県産「夏蜜柑」「甘夏」「檸檬」、日本酒、果糖液糖 |
---|---|
度数 | 7度 |
夏みかんのほんのりとした
皮の苦みが美味しさを
引きたてます!
大人気の「鶴梅」シリーズ・夏みかん。和歌山産の夏みかんを「これでもか!」というぐらいにたっぷりと使用して、和歌山産レモン果汁で風味を整えています。果実の魅力をギリギリまで引き出し生まれたこの美味しさ。
鶴梅「夏みかん」の魅力は、ただ単純に甘く爽やかなだけではないこと。ほんのりと自然のほろ苦さが隠れてアクセントになっています。だから、飲み飽きすることなくスイスイ・グイグイ飲めてしまうんです。とてもハイクオリティーなみかん酒となっています。
鍵や編集部によるテイスティングレポート
実際に飲んでみると一口目は酸味が強く感じられましたが、二口三口と進んでいくと甘みや苦味のアクセントが効いてクセになります。毎年売り切れる人気の理由がわかります。
ロックはもちろん炭酸割りにワインや焼酎と割る飲み方も楽しめますが、個人的にはキンキンに冷やしてストレート、もしくはロックが好きです。
アルコール分は7%ありますが、アルコールはあまり感じられません。お酒に弱い方でもグイグイ飲めてしまいますので飲みすぎ注意です。気がつけば1本空けていた…ということもあり得る飲みやすさです。
READ MORE(もっと読む)
【蔵元紹介】
平和
酒造(鶴梅/八岐の梅酒)和歌山県


和歌山の産物で世界に誇るリキュールを造る。リキュールに対する平和酒造の目標であり誓いでもあります。梅酒は世界に通用する日本のリキュールです。酸味料や香料、着色料が多用されるリキュールにおいて、梅酒は添加物なしでもナチュラルで香りがよくおいしく造れるリキュールだからです。平和酒造の造る梅酒、リキュールは世界を意識しています。原材料や製法、貯蔵などに更にこだわり、本物でおいしいリキュールをお客様にお届けすることを目指しています。
(※平和酒造サイトより引用)
LOHASから生まれた梅酒
昭和3年、山本保氏により創業。「平和な時代に酒造りができる喜び」から「平和」という名前を冠した酒蔵名がつけられています。その平和酒造が手掛けるリキュールが「鶴梅」シリーズ。「次世代のスタンダード」の日本酒「紀土KID」同様、飲みごたえよりも飲みやすさや口の通りのよさを大切にしています。健康的な暮らし、自然環境への配慮、梅の里・和歌山でつくる本物の梅酒
関連する商品
-
¥1,595(税込)