


これぞ望んでいた柚子酒
存分に柚子の果汁を使った
爽快なリキュール
鶴梅 ゆず 1.8L
商品番号:30021
¥3,190(税込)
購入制限:なし
配送方法:常温便可能
原材料 | ゆず「紀美野町産」、日本酒、果糖液糖 |
---|---|
度数 | 7度 |
これぞ望んでいた柚子酒
存分に柚子の果汁を使った
爽快なリキュール
柚子は樹齢の古い樹でなければ実をつけない果実、そんな柚子を50%も使用しているということですから、美味しくない訳がありません。世に出回っているリキュールの量から「リキュール=梅」だろうというイメージを持つ方も少なくはないと思いますが、この「ゆず」はそんな概念を覆してくれます。
ゆずの持つ酸味とほろ苦さ、そして透き通る爽快感がお酒でありながら見事に表現されていて、軽快さと躍動感充ち溢れる柚子酒です。
【蔵元紹介】
平和
酒造(鶴梅/八岐の梅酒)和歌山県


和歌山の産物で世界に誇るリキュールを造る。リキュールに対する平和酒造の目標であり誓いでもあります。梅酒は世界に通用する日本のリキュールです。酸味料や香料、着色料が多用されるリキュールにおいて、梅酒は添加物なしでもナチュラルで香りがよくおいしく造れるリキュールだからです。平和酒造の造る梅酒、リキュールは世界を意識しています。原材料や製法、貯蔵などに更にこだわり、本物でおいしいリキュールをお客様にお届けすることを目指しています。
(※平和酒造サイトより引用)
LOHASから生まれた梅酒
昭和3年、山本保氏により創業。「平和な時代に酒造りができる喜び」から「平和」という名前を冠した酒蔵名がつけられています。その平和酒造が手掛けるリキュールが「鶴梅」シリーズ。「次世代のスタンダード」の日本酒「紀土KID」同様、飲みごたえよりも飲みやすさや口の通りのよさを大切にしています。健康的な暮らし、自然環境への配慮、梅の里・和歌山でつくる本物の梅酒