


一度飲んだら忘れられない
酸味、甘み、苦みが絶妙なハーモニー
鶴梅 れもん 1.8L
商品番号:30013
¥3,190(税込)
購入制限:なし
配送方法:常温便可能
原材料 | 和歌山県産レモン、日本酒、果糖液糖 |
---|---|
度数 | 7度 |
一度飲んだら忘れられない
酸味、甘み、苦みが絶妙なハーモニー
「鶴梅」の季節限定シリーズの「れもん」。自然の多い地元和歌山県の中でも、特に山奥の紀美野エリアの契約農家の低農薬レモンを使用。
ぎゅうっと濃縮された果実感の強い味わいで、レモンの酸味がしっかり効いています。しかし、ただ酸っぱいというだけで終わらないのが「鶴梅」シリーズで、味わいの中にナチュラルな甘み、皮由来の絶妙なビターさも加わり、飲みやすくも本格的なリキュールとなっています。
辻本真宏氏によるテイスティングレポート
IWCで2年連続酒ブルワリーオブザイヤーに輝いた和歌山県/平和酒造が、契約栽培の減農薬レモンを使って造ったリキュール。鮮やかなレモン色、目が覚めるような香り。果実の甘味と酸味、皮由来の苦味が力強く調和します。
アルコールは7%と低いのは、そのままお飲みいただく味わいに整えてあるということ。ストレートでお飲みいただかないと勿体無い。ロックではなく、氷を入れずよく冷やして、果実をまるかじりしたような深いコクをお楽しみ下さい。中華、揚物、焼肉等、食中の口内が爽やかにリフレッシュされ、相性抜群です。
【蔵元紹介】
平和
酒造(鶴梅/八岐の梅酒)和歌山県


和歌山の産物で世界に誇るリキュールを造る。リキュールに対する平和酒造の目標であり誓いでもあります。梅酒は世界に通用する日本のリキュールです。酸味料や香料、着色料が多用されるリキュールにおいて、梅酒は添加物なしでもナチュラルで香りがよくおいしく造れるリキュールだからです。平和酒造の造る梅酒、リキュールは世界を意識しています。原材料や製法、貯蔵などに更にこだわり、本物でおいしいリキュールをお客様にお届けすることを目指しています。
(※平和酒造サイトより引用)
LOHASから生まれた梅酒
昭和3年、山本保氏により創業。「平和な時代に酒造りができる喜び」から「平和」という名前を冠した酒蔵名がつけられています。その平和酒造が手掛けるリキュールが「鶴梅」シリーズ。「次世代のスタンダード」の日本酒「紀土KID」同様、飲みごたえよりも飲みやすさや口の通りのよさを大切にしています。健康的な暮らし、自然環境への配慮、梅の里・和歌山でつくる本物の梅酒