- トップ
- 陸奥八仙(八戸酒造)
- 陸奥男山 裏男山 超辛純米 生原酒 720ml
青森が誇る超本格派辛口
洗練された強さ、これが裏!
陸奥男山 裏男山 超辛純米 生原酒 720ml
商品番号:12947
¥1,980(税込)
購入制限:なし
配送方法:夏季はクール便を推奨します。
商品到着後は冷蔵庫にて保管してください。
使用米 | 青森県産米 |
---|---|
磨き | 麹米:55%/掛米:60% |
特定名称酒など | 純米/生酒 |
度数 | 16度 |
青森が誇る超本格派辛口
洗練された強さ、これが裏!
青森県八戸の銘酒・陸奥八仙より、季節限定品『裏男山 超辛純米 生原酒』のご紹介です。
八戸酒造が展開する『男山』シリーズの中でも、『裏男山』と称される限定品。ガツンとパワフルな超辛口に仕上げた純米酒を、生原酒のまま瓶詰めした季節ならではの一本です。
インパクト抜群の超辛口ながら、するすると飲めてしまう仕上がり。食中酒として最高です。
香り
穏やかに漂う柑橘系の香り。強すぎず、優しい印象の香りです。
味わい
柔らかな口当たりから、ダイナミックに広がる圧巻の辛さ。雑味のない軽い甘みと旨味に、微かな酸味。しぼりたてならではのフレッシュな質感が混ざり合い、非常に豊かな味わいです。大変軽快な香味は、アフターのキレも抜群。素晴らしいキレ味で消えていきます。
年度毎に酒瓶の色が変わります。お届けする商品と掲載写真の酒瓶の色が異なる場合がございます。
【蔵元紹介】八戸 酒造 青森県

南部杜氏伝承の技と独自の手法、ていねいに磨きあげた陸奥の厳選地米,(青森県特産米「華吹雪・華想い」)戸大地の石灰岩層の地中深くから湧き出る清冽な水、【蟹沢伏流水】を用い、凍てつく自然環境の中、蔵人たちが精魂込めて手造りした逸品です。特に駒井秀介氏が手がけた「中汲みシリーズ」は、果実を想わせる吟醸香だけでなく、しっかりとした味、香り、味わいを支える酸が、キレ味を演出してくれます。
南部杜氏の気骨と技の妙の結晶
「陸奥八仙(むつはっせん)」は青森県八戸市にあるレンガ造りの酒蔵、創業以来、約230年の歴史がある、八戸酒造(はちのへしゅぞう)が創業銘柄『陸奥男山』に変わって、主軸銘柄として10年前に立ち上げた製造量200石ほどの新ブランドです。青森の造り酒屋として青森にこだわった酒造りをめざし、八戸酒造に親子三代に渡って酒造りに関わる、キャリア10年、30代の、伊藤賢一杜氏(36歳・南部杜氏)と蔵人4人とご子息の駒井秀介氏が手掛けています。