- トップ
- 鳳凰美田(小林酒造)
- 鳳凰美田 純米大吟醸 Gold Phoenix 750ml
煌めく旨みと優雅な深み
黄金の不死鳥が絢爛に輝く
鳳凰美田 純米大吟醸 Gold Phoenix 750ml
商品番号:10327
¥5,500(税込)
購入制限:なし
配送方法:常温便可能
使用米 | 兵庫県産特A「愛山」 |
---|---|
磨き | 45% |
特定名称酒など | 純米大吟醸/火入れ酒 |
度数 | 16度 |
包装紙
熨斗orメッセージシール
(熨斗を選択された方のみ)表書き
煌めく旨みと優雅な深み
黄金の不死鳥が絢爛に輝く
栃木県小山にて醸される銘酒・鳳凰美田より、人気の高い限定品『純米大吟醸 Gold Phoenix』のご紹介です。
漆黒の化粧箱とイタリア・モンテロッサ社製シャンパンボトルの重厚感。兵庫県産特Aランクの愛山を45%精米で使用。1年半もの間じっくりと氷温熟成させた大変手間暇のかかった逸品です。
美しく華やか、そして力強く煌びやかな限定品。見た目のインパクトも絶大なため、贈答品としてもおすすめです。優雅な味わいの逸品をお楽しみください。
香り
りんごを思わせる、華やかで美しく甘い香りが漂います。ゴージャスな香りです。
味わい
滑らかな質感の口当たりから、華やかに広がっていくクリアでピュアな甘みと旨味。凝縮されたフルーティーなエキス感と、味わいに奥行きをもたらすナッツのような芳しいコクが絶妙なバランスで絡み合います。ふっと走る軽快な辛さや愛山ならではの酸が味わいの輪郭を形成。まるで黄金の不死鳥が飛び立つように優雅な余韻を微かに感じ、見事に消えていきます。
辻本真宏氏によるテイスティングレポート
イタリアのフランチャコルタ用の重厚なボトルに瓶詰めされ、いかにも最高峰の風格を呈しています。そのため容量も750mlと国際仕様です。生酒を瓶詰めしてから温水で加熱する瓶燗火入を採用することで、輸出に耐えられる生酒のような繊細な味わいを実現しています。熟成により幾分か濃いめの色調です。
香りは穏やかですが、Black Phoenixに比べ複雑な香り。果実、米の香りに加え、シナモンやビターチョコ、ナッツや栗のような香り、ハチミツ等、愛山のポテンシャルの高さを改めて感じさせられます。口当たりはスムーズですが、豊かな酸味と苦味がボリュームのある甘味と調和し、至福の味わいとなります。
READ MORE(もっと読む)
【蔵元紹介】小林 酒造 栃木県

1872(明治5)年に創業の小林酒造の代表銘柄は「鳳凰美田」。酒名は、蔵が日光連山の豊富な伏流水に恵まれた美田(みた)村という良質な米の産地にあったことから命名されました。
鳳凰美田は、「舟絞り」・「しずく搾り」のいずれかの上槽方法を採用しています。ほとんどの酒を大吟醸と同じ「しずく搾り」という方法で搾り、味や香りの面でも大吟醸の雰囲気を持たせている。こうした吟醸タイプのお酒は機械化できない部分が多く、また実際に人の手をかけた方が、高品質な酒に仕上がることが多い。
酒造りにて、最も重要とされる
麹造り」に対する拘りは、
特に強く感じられます。
「五層構造の麹室」にて厳格な温度コントロールで麹造りが行われている。また、圧巻すべきは、低温発酵に欠かすことのできない600kg~800kgのサーマルタンクが横一列にずらり約20本。普通の蔵なら、サーマルタンクを1本、もしくは2本持っていれば上出来といったところである。鳳凰美田はリキュールのベースに使用するお酒でさえ、サーマルタンクで他の大吟醸などと同等に仕込むのだ。
「鳳凰美田」は、華やかな香りとしっかりとした旨みが特徴ですが、イメージとしては容姿と資質の両面を備えて、内面から発する華やかさと優しさがあるような“女性のような酒”をイメージしている。
香りと旨み、全体のバランスが大事なのは言うまでもないが、もう一つ重要なポイントは、「受け手がわかりやすい範囲に落とし込む」ということ―。自分が表現したい味や香りを、どのようにお客様に伝えるか。こちらの主張が強すぎても押し付けになるし、弱すぎると気づいてもらえない―。造り手が常に葛藤する部分でもあるが、「生業としての自分の役割」を意識することで、ある程度の方向性が見えてきた。それが、時代にあう商品、受け手にわかりやすい酒だと思っている―。